2020 第23回 問題16 介護保険に関して市町村が有する権限について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 被保険者の保険料に関し、被保険者の収入について調査する。 2 住宅改修を行う者に対し、文書の提出を求める。 3 介護給付費・地域支援事業支援納... 2020.12.27 2020 第23回ケアマネ 本試験 解説介護支援専門員試験
2020 第23回 問題15 介護保険審査会への審査請求が認められるものとして正しいものはどれか。2つ選べ。 1 要介護認定に関する処分について不服がある被保険者 2 介護報酬の審査・支払いについて不服がある介護サービス事業者 3 保険料の滞納処分に... 2020.12.27 2020 第23回ケアマネ 本試験 解説介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.83 「介護支援分野」 介護保険と医療保険における利用者負担の合計額が著しく高額になる場合でも、負担軽減する仕組みは設けられていない。 ●解答 × ●解説 介護保険を利用すると原則1割を負担します。所得にもよります... 2020.10.19 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.82 「介護支援分野」 災害で住居等の財産が著しく損害を受けたときは、市町村は、介護サービスの利用者負担を免除することができる。 ●解答 ○ ●解説 設問の通り、1割(または2割、3割)の定率負担の減免があります。... 2020.10.14 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.81 「介護支援分野」 居宅療養管理指導は、居宅サービス費等区分支給限度基準額が適用される。 ●解答 × ●解説 介護度ごとに区分支給限度基準額が決められています。 介護度1はいくら。介護度2はいくら。 ... 2020.10.13 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.80 「介護支援分野」 区分支給限度基準額の設定は、保険者である市町村が行う。 ●解答 × ●解説 区分支給限度基準額そのものは、国(厚生労働大臣)が決めています。 市町村ではありません。全国一律です。 ... 2020.10.12 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.79 「介護支援分野」 サービス提供事業者は、介護報酬の請求を通常、サービス提供翌月の10日までに行う。 ●解答 ○ ●解説 介護報酬の請求は、サービス提供事業所が国保連に対して行います。例えば、9月分の介護報酬の... 2020.10.11 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.78 「介護支援分野」 市町村は、介護報酬の審査・支払い業務を国民健康保険団体連合会に委託できる。 ●解答 ○ ●解説 国民健康保険団体連合会は国保連と言われます。 都道府県の附属機関ですね。 国保連の... 2020.10.05 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.77 「介護支援分野」 地域密着型サービスには、都道府県独自の判断により、全国一律の介護報酬を上回る報酬を設定することができるものがある。 ●解答 × ●解説 「都道府県独自の判断」というところが間違いですね。市町... 2020.10.03 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験
ケアマネ一問一答 ケアマネ試験 一問一答 No.76 「介護支援分野」 厚生労働大臣は、介護報酬の算定基準の設定にあたって、介護給付費等審査委員会の意見を聴かなければならない。 ●解答 × ●解説 介護給付費(介護報酬)の算定基準を定める場合は、厚生労働大臣はあ... 2020.10.01 ケアマネ一問一答介護支援専門員試験