コラム 成年後見とクーリングオフ こんにちは。 さくらが咲き始めて春らしくなってきましたね。 先日、市が開催する成年後見の研修を受けました。 市民向けのもので、僕も知識がなく、すごく勉強になりました。 成年後見の意味って考えたことがありますか? ... 2023.03.25 コラム
コラム 食への感謝。忘れずに。 こんにちは。 いよいよ春だなと感じる陽気です。 今朝から歯医者に行ってきました。 歯石をとる痛みに耐えながら。笑。二つのことを感じていました。 定期的に通院することで、日々の歯磨きの意識が変わること。 ちゃん... 2023.03.11 コラム
コラム 家族会議をしよう こんにちは。 90歳を過ぎている祖父がいるんですが、もうすぐ老健を退所するようです。 それで、両親から相談を受けました。 家に帰ると独居になってしまい一人での生活は難しいかなと。 近くに住んではいますが、 み... 2023.02.25 コラム
コラム 便利になれば失うもの こんにちは。 利用者さんと関わる時、アセスメントをします。 「全てを聞かなければ」こんなふうに固く構えてしまうと なかなかうまくいかないものです。 初めてサービスを利用する時は、訪問する機会も多くなるので、 ... 2023.02.18 コラム
コラム 眠気を解消。 こんにちは。 テレビをつけると、食べ物の番組ほんと多いなと感じます。 大型ショッピングモール大体フードコートがあります。 どれを食べようか。 なんなら全部食べたい。笑。 そんなことも思うかもしれません。 ... 2023.02.14 コラム
コラム 認定調査は集中力 こんにちは。 このコラムも週1回、土曜日に回ってきますので、 一週間を振り返る機会になっています。 いろんな課題とか反省点が出きていいなと感じています。 ありがたいことに、認定調査をする機会がよくあります。 ... 2023.02.11 コラム
コラム 自己覚知と受容 こんにちは。 先日から「自己覚知」についての話がありました。 僕もこれについて考えてみました。 自己覚知・・・ 少しずれているかもしれませんが、まずは相手のことを素直に受け入れることかなと思います。 自分の価... 2023.02.04 コラム
コラム 時間がかかること こんにちは。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 新人としてケアマネをすると、 新規で利用者を受け持つか、同じ事業所のケアマネさんから引き継ぐ。 二つのパターンがあります。 先輩からは、新規の... 2023.01.28 コラム
コラム 本気になれる仲間を作ろう こんにちは。 最近少しだけ落ち着いて仕事ができているかなと感じます。 特にいいケアプランが書けるようなったわでもないし、 アセスメントとか、関わり方が上手になったわけではありません。 仕事の流れがわかってきたからだ... 2023.01.20 コラム
コラム 放電と充電の繰り返し こんにちは。 最近、iphoneのバッテリーを交換しました。 僕が使っているのはiphone Xです。 もう4年近く使っていると思います。 バッテリーが持たなくなり交換すると全く問題なしです。 バッテリーって... 2023.01.15 コラム