こんにちは。
新しい年になりました。
昨年の年末はインフルエンザになり
3日ほど寝込んでいました。
「病は気から」
と言いますが、ちょうど連休に
入るタイミング、
休めってことでしょう。笑
新年には、新しい目標を立てる人が
多いと思います。
とりあえず書き出してみることが
大切です。
できる、できないかよりも。
やってみたいか。
そちらの方がワクワクします。
例えば
「今年試験に合格したい!」
「今年試験に合格する!」
ほとんど同じように見えますが、
全然違います。
○○したい
と言うと、
したい状態が続き、
結果、合格できない場合があります。
○○する
結果を断定しているの、
断然こちらの方が強いですね。
さらに、
いつ合格する。
なんのために試験を受ける。
合格したらどんなふうになりたい。
この辺を明確にすることです。
人間の脳は、目的地を決めたら
その方法を考えるそうです。
とにかく決めること。
あとは行動するだけです。
ただし、今までの思考の癖があり
ますので、
自分には無理かも・・・
勉強苦手だし・・・
そんな言葉が出てきませんか?
日頃からそのような
マイナスな言葉を、
無意識に使っていたりします。
そこは、
「自分にもできる」
と信じ切るしかないと思います。
小さな成功体験を
積み重ねることも重要です。
何事も、考え方が相当の部分を
してめています。
考え方をいい方向に向けて、
行動と習慣ですね。
コメント