こんにちは。
90歳を過ぎている祖父がいるんですが、
もうすぐ老健を退所するようです。
それで、
両親から相談を受けました。
家に帰ると独居になってしまい
一人での生活は難しいかなと。
近くに住んではいますが、
みんな仕事をしているので、
週末しか様子を見に行けない。
今まで施設で働いている時は、
このような話にはあまり関わって
いませんでした。
というか、
介護のこと以外は全然わからなかった。
ケアマネの仕事をして半年ほど
にはなりますが。
ちょっとは役に立つようになり
ました。笑。
最近、家族で会議をしました。
祖父、両親(子ども)、孫
の関係ですから。
僕があまりしゃしゃり出るのも
どうかと思いますが。
今、わかる範囲で力いになれ
たらと思います。
在宅での生活は難しくても、
施設に入居しながら、時々
帰ることも無理ではありません。
ショートステイだってあります。
もちろん、祖父の思いが一番
大切になります。
みんな徐々に歳をとり、
状況はどんどん変わります。
小さい頃は、祖父に可愛がって
もらいました。
会うことも減っていますが、
自分の仕事を通して、
何かお返しができることは、
ほんとに光栄に感じています。
このような経験の中で、
介護のこと。
介護保険のこと。
施設のことなど。
触れることがない人からすれば
ほんとにわからないと思います。
介護サービス情報公表
こんな制度がありますが、
もっと、リアルな話を知っても
らうことが必要だなと感じます。
今後の課題ですね。
Yasu
コメント