過去問 第22回 再

問題2 介護保険法第1条(目的)又は第2条(介護保険)に規定されている文言はどれか。3つ選べ。

1 自立した日常生活 

2 国民の共同連帯 

3 利用者主体 

4 医療との連携 

5 介護の社会化

解答 1・2・4

画解説

介護保険法の1条、2条は出題される可能性が高いので押さえておきましょう。特に赤の下線の部分をキーワードとして覚えておくといいですね。

第一条 この法律は、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理その他の医療を要する者等について、これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うため、国民の共同連帯の理念に基づき介護保険制度を設け、その行う保険給付等に関して必要な事項を定め、もって国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。

第二条 介護保険は、被保険者の要介護状態又は要支援状態(以下「要介護状態等」という。)に関し、必要な保険給付を行うものとする。

2 前項の保険給付は、要介護状態等の軽減又は悪化の防止に資するよう行われるとともに、医療との連携に十分配慮して行われなければならない。

3 第一項の保険給付は、被保険者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、被保険者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者又は施設から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行われなければならない。

4 第一項の保険給付の内容及び水準は、被保険者が要介護状態となった場合においても、可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮されなければならない。
(厚生労働省のホームページより)
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82998034&dataType=0&pageNo=1

問題 介護保険法において現物給付されている保険給付として正しいものはどれか。2つ選べ。

1 居宅介護福祉用具購入費の支給

2 施設介護サービス費の支給

3 居宅介護住宅改修費の支給

4 特定入所者介護サービス費の支給

5 高額介護サービス費の支給

問題11 介護保険財政について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 第1号被保険者の保険料率は、年度ごとに算定する。 

2 介護保険事業の事務費は、被保険者の保険料によって賄われなければならない。 

3 市町村特別給付に要する費用には、第2号被保険者の保険料も充当される。 

4 市町村は、給付費増大により介護保険財政に不足が見込まれる場合には、財政安定化基金から貸付を受けることができる。 

5 調整交付金は、各市町村の第1号被保険者の所得の分布状況等を考慮して、交付される。

問題7 介護保険法において現物給付されている保険給付として正しいものはどれか。2つ選べ。

1 居宅介護福祉用具購入費の支給

2 施設介護サービス費の支給

3 居宅介護住宅改修費の支給

4 特定入所者介護サービス費の支給

5 高額介護サービス費の支給

解答 2・4

介護保険を利用すると、原則9割が介護保険から保険給付されます。1割が自己負担となります。保険給付の給付方法が2パターンあります。現物給付か現金給付(償還払い)です。

ほとんどのサービスが現物給付となりまので、現金給付(償還払い)になるものを覚えておくといいですね。

特定福祉用具販売→居宅介護福祉用具購入費
住宅改修→居宅介護住宅改修費

高額介護サービスとありますが、これも現金給付(償還払い)となります。介護保険を利用すると利用者負担(原則1割)を支払いますが、これが高額になった時に申請することで後から返ってきます。これを高額介護サービス費といいます。

解説動画

問題14 介護保険法の審査請求について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 介護保険審査会が指名する委員で構成する合議体で審査を行う。 

2 保険給付に関する処分又は保険料その他介護保険法の規定による徴収金に関する処分は、審査請求の対象となる。 

3 介護保険審査会は、都道府県知事の指揮監督の下で裁決を行う。 

4 介護保険審査会の専門調査員は、介護支援専門員のうちから任命される。 

5 居宅介護支援の契約解除は、審査請求の対象となる。

解答 1・2

1 この設問に関してはすこし悩んだかもしれませんね。介護保険審査会の委員は都道府県知事が任命します。設問では「介護保険審査会が指名する委員」となっています。
これは、介護保険審査会の委員(既に任命されている委員)の中から、本件の担当委員を誰にするか、どの合議体にお願いするか、という意味です。ですので正しいです。

2 審査請求が対象になる処分は
  ・要介護・要支援認定
  ・保険料・徴収金に関する処分
  ・被保険者証の交付
  ・保険給付に関する処分
  ・給付制限に関する処分 
   この辺りを覚えておくといいですね。

3 介護保険審査会は、中立性・公平性な立場でなけれなりません。都道府県知事の指揮監督は受けず、自らの判断と責任において業務を遂行することになっています。

4 専門調査員は、保健・医療・福祉の学識経験者から任命されます。介護支援専門員だけと限定されていません。

5 審査請求の対象ではありません。

動画解説

問題41 訪問看護について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 真皮を越える褥瘡の患者は、医療保険による訪問看護を週4回以上受けることができる。 

2 介護保険による訪問看護利用者の疾患別分類では、神経系の疾患が最も多い。 

3 訪問看護の内容には、リハビリテーションは含まれない。 

4 指定訪問看護ステーションには、看護職員を常勤換算で2.5人以上置かなければならない。 

5 利用者又は家族から電話等で看護に関する意見を求められた場合に常時連絡できる体制にあり、かつ、計画にない緊急時の訪問を必要に応じて行う体制にある場合には、緊急時訪問看護加算が算定できる。

解答 1・4・5

奈良 大阪 三重 滋賀 ケアマネ試験対策 さくら福祉カレッジ