こんにちは。
7月になりましたね。
今日は、人生初のパーマをあててみました。
気分を一新したかったもので。笑。
自分では結構いい感じだと感じています。笑。
パーマの強さって、
美容師さんのセンスにかかっているようで、
巻き方と時間で調節します。
人それぞれ、髪質も違うので、
感覚と経験、センスが問われると思います。
やはりプロの仕事です。
パーマなんて強くかけすぎると
すぐに元に戻せないですから笑。
福祉、介護の仕事も専門職であり
プロということです。
介護現場でもセンスが問われる部分があります。
認知症がある人の対応についてはどうでしょうか。
センスというか、直感で感じることも大切です。
難しいことではありません。
相手の気持ちになって考えてみることです。
ただそれだけです。
例えば、夜間眠れないおばあさん。
不眠症といこともありますが、
不安なのでしょう。
その気持ちを理解することです。
問題行動という形で何かを訴えていることもあります。
ただ、私は問題行動という言い方は好きではないですが・・・
その人にとっては意味のある行動と考えるべきかもしれません。
もちろん経験が役に立つこともあります。
ただそれに当てはめすぎるのも良くありません。
経験が長くなれば注意が必要です。
経験とセンスをうまく使っていきたいですね。
コメント