こんにちは。
今日は仕事が終わり家に帰って
夕飯をどうしようか考えていました。
買い物に行くのも面倒なので、
ガストの宅配を頼むことにしました。
ガストが宅配をしているって知ってましたか?笑。
実は何年か前に、ガストの宅配のアルバイトをしたことがあって、
ふと思い立って、注文しました。
コロナの影響もあって、
混んでいるのかなと思っていましたが、
30分ほどで届いてびっくりでした。
このアルバイトは、そんなに長く続けなかったので、
大変なイメージだけを残して辞めてしまった感じではあります。
仕事って、慣れてくる段階があると思います。
例えば介護職も、
いきなり直接介護ができるわけではなく、
まずはお話をしたり、名前を覚えたり、
職場の雰囲気に慣れることです。
これがなかなかしんどい時期ではあります。
しかし、ちゃんと意味があります。
例えば、名前をうろ覚えのまま服薬介助をするのはどうでしょうか?
とても危険なことです。
仕事を覚えるのには段階があります。
もしその業務が少し退屈だと感じても、
そこにどんな意味があるのかを考えてみてください。
特に新人さんは、このような悩みに直面するかもしれません。
今自分にできることは何か考えて行動することです。
もし分からなければ、先輩や上司に聞いてもるのもいいですね。
コメント