こんにちは。
介護関係の仕事で、通所系だと、
送迎業務があります。
利用者さんを家まで送り届けます。
ひとり暮らしの人や、家族と暮ら
している人。色々あるわけです。
90歳ぐらいのおばあさんの息子
となれば、60歳を過ぎているこ
とも多くて、
現役を引退していることもあり、
出迎えてくれるわけです。
「おかちゃん。おかえり」
(関西弁です。笑)
だいたいどこもこの言葉です。
で、手を引かれて家に入ってい
きます。
僕はこの感じがすごく好きで、温
かいものを感じます。
昔は反対だったよなと思います。
親が子どもを育てる。
そして、子どもが親の介護をする。
当たり前のことなのかもしれません。
親から与えてもらったものは、ほん
とにたくさんあります。
親が高齢になれば、介護をする。
ある意味でお返しなのもしれませんね。
介護の主役は、やはりご本人、そして
ご家族。
それを支えるのが、私達福祉職なの
かもしれません。
コメント